悪いクセ・MFTって?

予防歯科

MFTって?
MFTOral Myo Fanctional Therapy (口腔筋機能療法)

MFTは歯並びに影響するベロのクセやゆるんだ口唇をトレーニングによって調和のとれた状態に改善する療法の事です。

ベロの癖や口呼吸の癖が悪い歯並び等の原因になることもあります。


ベロが歯を押してないかな??

MFT

MFTによって、上記のBADな状態の場合はGOODな状態にしていきます。
ベロのトレーニングを中心に口輪筋などを鍛えることで様々な症状を改善していきます。

MFTが有効な主な悪い歯並びの原因

上下の前歯の隙間・出っ歯・上手く口が閉じられないような場合、遺伝以外に以下のような事が原因になっている場合があります。

MFT

当院では矯正医が必要と判断した場合にMFTを行っております。

【STEP1】まずMFT検査をします。

MFT

ベロのクセや飲み込み方等を写真出チェック、資料化します。

MFT

検査内容やそれぞれの検査の時期はお子様の症状によって変わります。

【STEP2】検査結果を分析

MFT

お子様と保護者の方に検査内容をご説明します。
お子様一人一人に合わせてトレーニング内容を立案いたします。

【STEP3】トレーニング開始

トレーニングは基本的に8回コースになります。

お口の周りの筋肉のトレーニングや飲み込みのトレーニング等、お子様の状態に合わせたトレーニングメニューを作成していきます。

MFT

MFT

お子様の症状に合わせて、クリニックやご自宅でできるトレーニング方法をレッスンします。
しっかりとトレーニングすることで装置を使わず劇的に改善する子もいます☆

MFT

小児矯正の1期治療の方には無料にてお子様に合わせたトレーニングメニューを作成しております。

【STEP4】トレーニング終了・検査

MFT

トレーニングの成果の確認。今後の方針などを決定します。
ご自宅でのトレーニングはぜひ継続してください。

【STEP5】リコール・定期健診時のチェック

3か月に1度、定期健診の時にチェックさせていただきます。